人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独り言


とりとめのないつぶやき
by pooch_ai
以前の記事

炎暑を乗り切れ


~マイブーム・2010年夏~



 向島百花園の入り口を入ると、すぐ左手に売店があり、その向かいが“つる物野菜類の棚”になっていて、オレンジ色のゴーヤーに似た「つるれいし」が、棚からぶら下っているのが、目に飛び込んで来た。

炎暑を乗り切れ_c0019055_15212321.jpg


 8月も末というのに、猛烈な暑さは一向に衰える気配もないが、今年の夏は、異常な暑さのせいで、毎年使っていた化粧水が、妙にベタついて感じられ、ドラッグストアで見つけた、薄緑色のボトルに入った“ヘチマの化粧水”を買い求めてきたのだが、これが結構気に入って、以来、愛用している。



炎暑を乗り切れ_c0019055_15255335.jpg 
 最近は、エコブームで、朝顔やヘチマなどを壁に這わせる“グリーンカーテン”が盛んなようだが、新聞の「天声人語」で、「ヒョウタンが、ネットを這って窓を覆っているが、ハート形の葉が重なって日差しを和らげてくれ、浅緑色の実がぶら下り、グラマーな曲線美に気分もなごむ・・・」とあるのを読んでいたら、以前、向島百花園で、ヒョウタンを見たことを思い出し、来てみたのだった。

炎暑を乗り切れ_c0019055_1533697.jpg









 残念ながら、お目当てのヒョウタンは見られず、まだ、緑色のカボチャ(観賞用の飾りカボチャとのこと)と、その名の通り、蛇に似た形の、細長くて、先のくねったヘビウリが、数本、上からぶら下っていたが、猛暑の影響か、いずれも精彩を欠いている感じがした。

炎暑を乗り切れ_c0019055_153742100.jpg


炎暑を乗り切れ_c0019055_15392092.jpg












 また、すぐ横に咲いていたノウゼンカズラも、例年の鮮やかなオレンジ色に比べると、色褪せていて、かなり見劣りがしたが、この炎天下では、懸命に花を咲かせても、すぐ枯れてしまうだろうと、可哀想な気がした。


炎暑を乗り切れ_c0019055_1558177.jpg





炎暑を乗り切れ_c0019055_1554972.jpg




炎暑を乗り切れ_c0019055_15544887.jpg









 生憎この日、園内では、庭木の植え替えか、虫聞きの会などの行事を前に、、なにかの工事が行われていたようで、通路の先々が立ち入り禁止になっていた。



炎暑を乗り切れ_c0019055_16214574.jpg



炎暑を乗り切れ_c0019055_16221041.jpg










 花の数も少なく、わずかに、ムクゲにフヨウ、サルスベリの写真が撮れた程度であったが、それでも、秋の七草である、オミナエシやキキョウが咲き始めていて、季節の移ろいを告げているようであった。



炎暑を乗り切れ_c0019055_16185037.jpg



炎暑を乗り切れ_c0019055_16561382.jpg











 この日は、少し暑さがゆるんだようなので出かけてみる気になったのだが、それでも最高気温は33度あったとのこと。35度もの日が続いた後では、33度でも、「いくらか楽」に感じられるから、慣れというのは恐ろしいもの、などと思っていたら、電子レンジがチンと、料理の仕上がりを知らせてくれたのだった。

炎暑を乗り切れ_c0019055_164122100.jpg
 


 ヘチマの化粧水と並んで、この夏重宝しているのが、ルクエのスチームケース。野菜と肉や魚などをシリコン製のこの容器に入れ、レンジでチンするだけで、簡単にヘルシーな蒸し料理ができるから、暑いのに、火を使わなくて済むし、魚の酒蒸しなどは、身がふっくら仕上がるところも気に入っている。このスチーム容器は、今年のヒット商品とかで、主婦の間では、大変な人気と言われているが、付録のレシピ本を見ると、パンやケーキ類も焼けるし、幅広い料理が楽しめそうなので、色々挑戦してみようと思っている。


炎暑を乗り切れ_c0019055_1703721.jpg




 
by pooch_ai | 2010-08-29 17:03
<< 気分はアリエッティ 夏本番 >>


その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧